全記事一覧 法律で定められた『化粧品』の範囲ですか? 法律で定められた『化粧品』の範囲ですか? 2018.09.10 未分類 事業者が扱おうとする化粧品が、法律でいう化粧品にがいとうするかどうかは、その化粧品の成分や効能効果から、使用禁止の成分がしようされていないか?使用禁止量を超えて配合されていないか?などを自己責任で確認する必要があります。 万が一、化粧品と 続きを読む 小規模事業者持続化補助金 小規模事業者持続化補助金 2018.09.04 未分類 平成30年度の小規模事業者持続化補助金の採択が発表されましたが 採択された経営者の方々、おめでとうございます! この小規模事業者持続化補助金は非常に使い勝手の良い補助金で 当事務所でも早くからご紹介してきました 続きを読む No Image お客様の未来が一番大切 2018.05.01 未分類 弊所が業務を行う上で、最も大切にし、考えていることは”お客様の未来を笑顔にする”ことです。許可がおりて笑顔、事業所が完成し笑顔、お店が完成し笑顔、さらにさらに売り上げが上がり笑顔まで、ご一緒に伴走させていただきます。私自身も営業・経営経験者 続きを読む No Image 化粧品として認められる効能効果2 2018.04.30 未分類 化粧品製造販売の許可、化粧品製造業許可をお考えの場合、化粧品の効能効果として認められる効能効果56種類のうち、頭皮・毛髪に関するもの(16種類)、香りに関するもの(1種類)、爪に関するもの(3種類)、口や歯に関するもの(14種類)を以下つづ 続きを読む No Image 化粧品として認められる効能効果1 2018.04.27 未分類 化粧品販売、化粧品製造販売をお考えの皆様、化粧品と医薬品や医薬部外品は効能効果の謳いかたでも区別されます。そして化粧品として認められる効能効果は56種類のみです。これを目的規制といいますが、皮膚・肌に関するものは全部で22種類となります。具 続きを読む No Image 『化粧品とは3』 2018.04.25 未分類 化粧品販売、化粧品製造販売をお考えの方、以下4点についてご注意ください。1、医薬品、医薬部外品にしか認められていない成分が配合されていないか。2、化粧品として認められていない成分が配合されていないか。3、医薬品、医薬部外品にしか認められてい 続きを読む No Image 『化粧品とは2』 2018.04.24 未分類 化粧品販売、化粧品製造をお考えの際、化粧品を医薬品、医薬部外品、雑貨との違いを理解する櫃ようがあります。化粧品製造、化粧品製造販売の規制の観点からもうしますと、端的には医薬品・医薬部外品と雑貨との中間的な部分かと言えます。例えば、医薬品、医 続きを読む No Image 『化粧品とは』 2018.04.19 未分類 化粧品を製造もしくは販売される方の注意点として、化粧品とは何か?ということがあると思います。化粧品の定義としましては『人の身体を清潔にし、美化し、魅力を増し、容貌を変え、又は皮膚若しくは毛髪を健やかに保つために、身体に塗擦、散布その他これら 続きを読む No Image 化粧品の許可には・・・ 2018.04.19 未分類 化粧品に関する許可は、大きく分けて2種類あります。一つは化粧品製造販売業許可、もう一つは化粧品製造業許可です。化粧品製造販売業許可とは、製造または輸入された完成化粧品を、市場に出荷(具体的には卸小売業者・消費者への販売等)する場合に必要なも 続きを読む No Image 当ホームページへお越しいただきありがとうございます 2018.04.14 未分類 経営・営業職を経て行政書士へ その経験値で御社の未来をサポート 経営のわかる行政書士事務所 平嶋英治行政書士事務所 代表行政書士 平嶋 英治です。 自らの経営および営業の経験をいかし、企業の皆様をサポートさせていただいてお 続きを読む メールフォームにてのご相談は24時間対応! ご相談無料です! 0947-22-4587 営業時間:7:00~24:00 お気軽にご相談ください!お問い合わせはこちら